ミニメド770G⑤今現在2023.4/12の状況 糖質比や学校から帰宅後の高血糖

・2023.4月 小学2年生の男子(次男)

・2歳から1型糖尿病,年長の夏にバセドウ病発覚(薬服用中)

現在の糖質比は、こちら。

給食後すぐに低血糖になるので、お昼に関わる糖質比は度々上げて、今は“22”です。

以前、担当医師より“2”ぐらいあげないと、効果が出ないと言われたことがあり、いつも“2”ずつ増やしています。

また、糖質比を変更する時は、今回の話であれば、何回も給食後に低血糖になるというのを確認をしてからにするのですが、変更後あれ??ということになった場合はまた戻すこともあります。

以前、基礎インスリンの設定を自分でしていた時は(今はオートモードを使用しているので、インスリンポンプ任せですが)、糖質比とその後の基礎インスリンの組み合わせでいい感じになることもあったので、糖質比を上げたり,下げたりを繰り返してる時もありました。

今は、基礎インスリンで調整できないので、かなり苦戦しています。血糖値120を目標に動いているって…やっぱり100がいいんじゃないかな…とか。

ひどい低血糖にならないのは、本当にありがたい。夜の成長ホルモンや夜の外食後のひどい高血糖の話は抜いて、それ以外は低血糖のアラームもほとんど鳴らずに、私夜中だいぶ寝ることが出来ています!睡眠本当に大事で…。(私以外アラーム鳴ってもほとんど寝てるんですけどね。。私だけ万年睡眠不足。)

血糖値の変動がほとんどなく、平和な夜中を過ごしていることが結構あります。

そして、今の悩みはこれ‼︎

給食前後に、基礎インスリンが長く止まってる。そのため、13時半過ぎからどんどん血糖値が上がってしまっている。

給食前の血糖値の測定とインスリン注入のポンプの操作の見守りを訪問看護の方にお願いをしているのですが、助言をいただき、その際に低血糖の場合は補食(ブドウ糖二つ)をしています(理由は、給食を食べてもすぐに血糖値が上昇するわけではないから、効果的なブドウ糖を食べた方が良いとのこと)。

不要かなぁと思ったりもしましたが、早く血糖値が上がれば、基礎インスリンも早く流れ始めるのでその後の高血糖を防げるかも!と期待しました…が、ダメでした。。

実際は、給食前にそこまでの低血糖ではなくても基礎インスリンが止まっている(でもそのおかげでひどい低血糖は免れている),給食を12時過ぎに食べ始めても基礎インスリンは、だいたい50分ぐらい止まっている。←給食前に補食した意味ってあったのかな?って思う。でも、インスリンポンプは目標血糖値が120だからしょうがないのか…。

ぼやいちゃいますが…、この話を担当医師に最初話したら「それでいいんじゃないですか」って言ってたのに、この前、帰宅前の高血糖で困っていて…と相談した時にこの補食について話したら→「え?それは高くなるでしょ。入院していた時(病気発覚後その日に入院)だってそんなことやってないでしょ」って言われた。え?え?あなた同一人物ですか??って思った。長いおつき合いになる病院,医師だから口をつぐみましたが。。

給食後に、血糖値がすぐ下がってしまうため、糖質比を上げているので、給食分のインスリンが少なくなっている。それも、その後血糖値が上がる原因になっていると思う。

色々模索中。この前、午前帰りの日のお昼に、オートモードをオフにしてデュアルでインスリン注入したらなかなか良い感じでした。土日に何度かまたやって見ようと思っています。

近いうちに載せます。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする