小3男子 ミニメド780G 使っています。
今までとは色々変更する事が出てきたので、それについて書いていきます。
毎日、血糖値測定をしない となると、低血糖や高血糖,センサー不具合の時など測らなくてはいけない時に、めんどくさくなって息子の不満につながるなと思い(センサーに頼りすぎるのも怖いとい思いもあります)、1日1回は測ることに決めました!
お昼、給食前に訪問看護の方に学校に来ていただいてボーラス注入の見守りをお願いしているのですが、今回新機種になりインスリンポンプのボーラスウィザードの画面には既にセンサーで取得している血糖値が表示されているので、以前から検討していた自立へということで、訪問看護がなくなりました。→2024.9月末で終了→ポンプが新しくなったばかり,体制を整えるため10月末に変更(現在、1人でやることに慣れるために、週2で来てくださっています→10月も継続)
養護の先生に、かけ合い(教育委員会に確認,了承いただき)、給食前のボーラスは、保健室に行かず(見守りなし)、今まで通り教室出てすぐの場所で行うことになりました(教室でやってもよい)。←この部分は、保健室に行く理由は?血を出すからなのか?薬を体に入れるということで見守りが必要なのか? という問いを投げかけました。昔からそうだったから とか凝り固まったルールがあるからなのか,他の学校のみなさんもそうなのか とか理由を知りたい旨伝えました。
来年からは、ボーラスを行う場所の確保ができるか分かりませんが、毎日お昼前に保健室に行くということがなくなり良かったです。←低血糖気味の時に1人で遠い保健室に行かせるのが心配でした。給食当番もできるし,給食前にクラスのみんなと教室にいられる。そういうことが大事だなと思っています。
※担当医師に、給食前に血糖値測定をしないでもよいか聞いてみたところ、医師も上記のことを言っていました。QOL大事ですよね!
【課題】
◯給食直前の低血糖の時に、補食するなど自分で判断して動ける,報告できるようにする
◯毎日ほとんど夜ご飯前に、血糖値測定をさせているのですが、毎回かわからないけどせっかく測った血糖値を血糖値入力画面で入力していないことが判明。センサーがついていない時,不具合時もお菓子やご飯の時に炭水化物しか入力していない可能性があるから、しばらく要チェック!
◯昨夜、夜中にセンサー更新中が長々なっていた。センサー充電し直し、同じセンサーを付け直したが朝ごはん前血糖値 実測95.ポンプ50未満でこう正範囲外。学校に電話して、中休み前の実測(保健室)を依頼しました。そしたら、息子が「要血糖値の表示になっている」と保健室に来ました。私からの電話が行き違いになってしまったのですが…こういう時はこうする というのをもっと詰めていかないとなと思いました。中休み10時過ぎまでは、音量1にしました。実測して血糖値入力へ。